2013年 02月 02日
克服のため
フードアグレッション
リルはフードやフードボールに執着があります。
一旦食べだすと傍を通っても怒ります。
これを克服するために
手にフードボールを持って食べさせています。

保護犬は本来ドライフードだけというルールがありますが
リルは栄養状態がよくなく
獣医さんからもう少し太らせるようにと診断されています。
筋肉もないので
生馬肉とマグロをゆでたものに少しだけ野菜を入れてあげます。
オジサンと同じトッピングにしています。

蓮と同じ部屋ではあげられません。
普段は問題ありませんが
フードが絡むと蓮より強くなります(汗)
最初はフードを見ると待てませんでしたが
今は差し出すまで待てます。
が、掘削機のように強い力でガンガン食べます。
手に力を入れていないとフードボールが飛びます。
食べ終わって、リルが離れてからこちらが動きます。
初めて手から食べさせた時は正直とても怖かった
でも今は要領もわかってきたのですんなりとできますが
ちょっと気を抜くと本性が出る時があるので
終始気を張り詰めています

んが~
実はこのオジサン
フードに執着はないのですが
食べている時に触ると食べるのをやめてしまいます。
しつこく触ると唸ります。
そもそも食事中に触る必要などないのですが
保護犬になった場合これもひとつの目安となります。
蓮はポイントが一つマイナスになるわけです。
一つじゃなかった、
もうひとつ、一番のネックがありました。
コレ結構重要だと・・・
人にフレンドリーでないこと(涙)
こよなく孤独を愛していること(涙)
リルはフードやフードボールに執着があります。
一旦食べだすと傍を通っても怒ります。
これを克服するために
手にフードボールを持って食べさせています。

保護犬は本来ドライフードだけというルールがありますが
リルは栄養状態がよくなく
獣医さんからもう少し太らせるようにと診断されています。
筋肉もないので
生馬肉とマグロをゆでたものに少しだけ野菜を入れてあげます。
オジサンと同じトッピングにしています。

蓮と同じ部屋ではあげられません。
普段は問題ありませんが
フードが絡むと蓮より強くなります(汗)
最初はフードを見ると待てませんでしたが
今は差し出すまで待てます。
が、掘削機のように強い力でガンガン食べます。
手に力を入れていないとフードボールが飛びます。
食べ終わって、リルが離れてからこちらが動きます。
初めて手から食べさせた時は正直とても怖かった

でも今は要領もわかってきたのですんなりとできますが
ちょっと気を抜くと本性が出る時があるので
終始気を張り詰めています


んが~
実はこのオジサン
フードに執着はないのですが
食べている時に触ると食べるのをやめてしまいます。
しつこく触ると唸ります。
そもそも食事中に触る必要などないのですが
保護犬になった場合これもひとつの目安となります。
蓮はポイントが一つマイナスになるわけです。
一つじゃなかった、
もうひとつ、一番のネックがありました。
コレ結構重要だと・・・
人にフレンドリーでないこと(涙)
こよなく孤独を愛していること(涙)
by thcy0215
| 2013-02-02 15:04
| 犬